待ってました!『2022料理レシピ本大賞 in Japan』が発表されました!

料理レシピ大賞

とうとう、2022年度版、『料理レシピ本大賞 in Japan』が発表されましたね✨

たえさんは、本日、勤務書店でポップの飾りつけを終えたところです。

毎年、ワタクシが手掛けておりますのよ✨

しかも、ついつい大賞本は買ってしまうのよ(笑)

今はほぼ料理……していないのに……。

料理レシピ本大賞 in Japan 結果発表!

ではまず、料理部門の結果からご紹介します。

料理部門結果発表
大賞リュウジ
ライツ社
リュウジ式至高のレシピ
人生でいちばん美味しい! 基本の料理100
準大賞Mizuki
学研プラス
今日のごはん、これに決まり!
Mizukiのレシピノート決定版!500品
入賞
(プロの選んだレシピ賞)
三國清三
KADOKAWA
三國シェフのベスト・レシピ136
永久保存版
入賞和田明日香
主婦の友社
10年かかって地味ごはん。
入賞土井善晴・土井光
世界文化社
お味噌知る。
入賞だれウマ
KADOKAWA
宇宙一ずぼら絶品めし
エッセイ賞平野レミ・和田誠
ポプラ社
おいしい子育て
こどもの本賞柴田書店編
柴田書店
お菓子はすごい! パティシエが先生!
小学生から使える、
子どものためのはじめてのお菓子の本
コミック賞中山有香里
KADOKAWA
泣きたい夜の甘味処
料理レシピ本大賞 in Japan 2022 「料理部門」

続いて、お菓子部門です。

お菓子部門結果発表
大賞桜田千尋
主婦の友社
満月珈琲店のレシピ帖
準大賞はるあん
ライツ社
はるあんのベストおやつ
料理レシピ本大賞 in Japan 2022 「お菓子部門」

なんともバラエティ豊かな作品が選ばれましたね。

料理部門大賞『リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100』

料理部門の大賞は、リュウジさんの『リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100』になりました♪

おめでとうございます✨

リュウジさんはなんと、2020年の『悪魔のレシピ』からの二度目の大賞受賞です。

凄いですね♪

いやだって、わかる気がするなぁ。

発行2021/12/3
出版社ライツ社
『リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100』

ちょっぴり中身を拝見

1.いつもの定番料理が見たことないアイデアで、人生最高の味にキマる!

→レシピ通りに作れば、だれでもこの味にたどりつけるよう、工程をめちゃくちゃ丁寧に載せました。

2.しかも、ウマさへの最短距離を突破する

→ウマイものを作るために本当に必要なことしか、やらなくていいし書いてません。

3.つまりこの本は、台所に立つすべての人の最強の味方なんです。

→至高のレシピ。それは、ウマさと効率を限界まで両立させた新しい「料理の教科書」。

Amazon

たえさんの感想を一言で言うならば『簡単』これに尽きます。

とにかくわかりやすい!

世間では、リュウジさんのレシピは邪道と言われているそうです。

えー、そうでしょうか?

たえさん的には、わかりやすくて、とにかく簡単なのがとてもありがたいレシピです。

この本を拝見すると、たいてい、平均4ステップの工程が書かれています。

たったの4ステップです。しかも、写真入りなのでとてもわかりやすい♪

たえさんのような料理オンチには本当にありがたい

食材にイヤミがありません

たえさんは常日頃から思っていたのですが。

人気があるからといって、その人気の料理本を買った際、常につまずいてしまう箇所があります。

それは、使っている食材や調味料……。

いや、そんな名前の食材初めて聞いたわ、だとか。

『クミン』とか言われても、そんなん普通の食卓にあるかいな、と思ったり。

(あったらすみません……)

とにかく、ごくごく普通の家庭で調理する時に、わざわざ買い物に行かなければならないような名前の食材や調味料ばかりで、次第にその料理本は利用しなくなってしまうんです。

そんなことないですか?

しかし、リュウジさんのレシピはこの本だけに限らず、全般的に言えるのですが、どこにでもあるような食材だし、調味料なんです。

一般家庭ならありそうなもの、が使われていますので、下手に気負いなく料理ができるのです。

たえさんの口は超庶民的なので、よくわからない食材は困ります💦

お菓子部門大賞『満月珈琲店のレシピ帖』

続きましては、お菓子部門大賞のご紹介です♪

発行2021/10/1
出版社主婦の友社
『満月珈琲店のレシピ帖』

ちょっぴり中身を拝見

SNSなどで話題の架空の喫茶店「満月珈琲店」。

訪れた人の疲れを癒やす、とっておきのスイーツ、フード、ドリンクを提供しています。

その幻想的で心を癒やすイラストの世界観に多くの人が魅了されています。

見ているだけで心が浄化される満月珈琲店のメニューを、

イラストと実際の写真で完全再現!

描き下ろしイラストも豊富にあり、見て、作って、食べて楽しむ、満月珈琲店初めてのレシピ集です。

あの美しく、どこか懐かしいメニューをあなたもおうちで再現してみませんか?

Amazon

料理の出来上がり写真が、これまたとても美しい

本編『満月珈琲店』の姉妹本

とにかく、このレシピ本が出た時、たえさんは狂喜乱舞でした♪

こちら

受賞したレシピ本の本編になります。

とても素敵なお話で、一時期当店でもめちゃくちゃ売れてましたよ♪

たえさんも気になっちゃって、購入。

「春夏秋冬」に分かれたお話が、とても素敵でした。

なにより、イラストが秀逸

この素敵な本に出てきたお料理たちのレシピ本。

これがときめかずにいられますか?

両方持ってみると、素敵度が増しましたよ♪

料理の名前と写真が秀逸!

まずはこちらの、料理名をご覧ください。

●シリウスのレアチーズケーキ

●いて座のりんご飴

●夏の大三角のアイスキャンディー風星空ゼリー

●ペテルギウスのプリン

Amazon

ほとんどが、星なんかに関係した名前になっていて、とても創造力を掻き立てられます

それぞれの料理には、基本的となるイラストと、そして調理して出来上がった写真があります。

もろちんレシピも。

この写真がねぇ。たえさんはとてもお気に入りなんです。

本当に美しいの。食べ物っていうよりは、作品っという感じで、芸術性を感じます。

お行儀が悪いかもですが、
本編を読みながら作ったものを食べてみたいです。

最後に

いかがでしたか?

『2022料理レシピ本大賞 in Japan』は、当店でもコーナーを作るぐらい、盛り上がっています。

そして、賞をいただいた本たちは、すぐに売り切れてしまいます。(補充もまた楽し♪)

きっと楽しみにしている方が多いということなのでしょう。

普段からお料理は苦手という、たえさんのような人も、こちらの受賞作はきっと力になってくれると思います。

一度書店に赴き、覗いてみてください。

「あ、これならイケる✨」

って思うかもしれませんよ。

にほんブログ村 本ブログへ

Originally posted 2022-09-12 02:53:46.

料理レシピ大賞

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアしてくださいませ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする