どうも。たえさんです。
先日から、続々と、書店にも来年度のスケジュール帳や、日記、カレンダーが入ってきております。
ええ、ええ。たえさん、一生懸命にディスプレイしましたよ!
お写真をお見せできないのが残念ですよっ!(店バレはしたくない…(笑))
そんな中、たえさんは思ったのです。
「いや、メーカーさんによっての個性が違いすぎ!」
ということを。
そこで思いついたのが、それぞれのメーカーさんの素敵なところを余すことなく紹介しよう!
です。

個性が強すぎて、ディスプレイしながら、勝手に擬人化してました(笑)
書店系手帳三大メーカーとは?
すみません。これ、たえさんが勝手にこう呼んでいるだけなんですが……(笑)
でも、おそらく、どこの書店もこの三社がメインではないでしょうか。
- 高橋書店
- 博文館新社
- 日本能率協会マネジメントセンター
もちろん、他にもたくさん出版社さんはありますが、少なくとも当店では、この三社さんの量が半端ないのです。
皆さんも、一度や二度、見たことがある人もいると思いますし、なんならいつも使ってるよ✨ というユーザーさんもいることでしょう。
使いやすいからこそ、売れている。
まさにこれがこの三社の一番の特徴だと思います。
で。今日はこの中で、『高橋書店』さんの魅力をお届けしたいと思います!

たえさんも、お仕事の手帳は『高橋書店』さんです
サラリーマン・ウーマンなイメージ『高橋書店』

そうなんです。私の中では、『高橋書店』さんの手帳、なんというかそういうイメージなんです(笑)
爽やかに動いているサラリーマンの方や、知的に手帳を構えるキャラアウーマンなイメージ。
仕事のできる人が、さりげなく持っている、というイメージがあるんですよね。
それはきっと、社会人が持っていて、常時使っていても、派手すぎず地味すぎず、一番いい形で馴染んでくるからかもしれません。
シンプルかつ、スマートでおしゃれ。
これですね✨

実際に、過去の手帳を持ってきて同じ番号を、とおっしゃる
サラリーマン風の方やOL風の方はたくさんいらっしゃいます。
『手帳は高橋』の名に恥じぬライナンップ!
『高橋書店』さんの手帳には、それぞれのテーマに沿ったシリーズがあります。
結構な数がありますので、その中でもたえさんが個人的に抜粋したシリーズをご紹介♪
紹介は、あくまで見た目や質感などです。
内容的なものは、本当に個人によって好みが様々過ぎるので、あえて控えています。ご了承ください。
torinco

“とにかくシンプル”にこだわったプレーンなデザインと、
老舗ならではの高い品質を持ち合わせたありそうでなかったちょうどいい手帳、torinco(トリンコ)です。
高橋書店-torinco
そう! 本当にシンプル!
そして、とてもカラフル♪
大きさも様々です♪
そして形式も様々ですので、詳しくはHPのブランドコーナーから、確認してみてください。
きっと、欲しい一冊が見つかりそうなシリーズです。
何より本当にシンプルなので、どんなシーンにも合いますよね。

淡い色から濃厚な色まで。カラーのセンスが素晴らしい!
クレール

毎年変わるチェック柄、今年のあなたはどれにする? 定番のチェック柄から、トレンドカラーを取り入れたチェック柄まで多彩なラインナップ。
高橋書店-クレール
チェック柄がポイントです。
めっちゃ可愛い💓
このチェック柄も、なんと毎年変化しているそうです✨
『高橋書店』さんの手帳の中でも、表紙が賑やかな部類に入りますね。

チェック柄のスケジュール帳を持っている人をみると、
「高橋さんかな!?」
と思ってしまうたえさんです(笑)
ティーズビュー

その年のトレンドカラーや質感にこだわり抜いたロングセラー。週間ブロックタイプが新登場!
高橋書店-ティーズビュー
たえさんは、この手帳の手触りが大好きなんですよね♪
ちょっとザラザラした感じが、なんとも✨
しかも、こちらの「ティーズビュー」シリーズは、カバーを新しく購入して、着替えさせることができるんです♪
気分によって変えたりもできるというわけです。
素敵じゃないかっ!!✨
ただ、こちらは「高橋書店オンラインショップ限定販売品」となっているので、公式ページの「ティーズビュー」コーナーから購入しましょう♪

カバーのカラーは13色もあるんですよ♪
フェルテ/フェルテS

手帳ヘビーユーザーから圧倒的な支持を誇るB6サイズのウィークリー手帳。 ベーシックな記入形式を揃えているので、ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
高橋書店-フェリテ
この手帳の、一番の特徴は、なんといっても『へり留め金具』でしょう!
手帳を開く時、ちょうど指があたるところに、金具がついています。
これが見た目にもオシャレなんですが、それだけじゃない!
手帳が傷まないようになっているんですね。
よく手帳を見開きする、といった、ヘビーユーザーにオススメなシリーズかと思います。

見た目も、金具がキラッとしていてシンプルなのにおしゃれです。
ミアクレール

〈装丁リニューアル〉 手に取るたびに気分が上がる、薄くて軽やかなミアクレールシリーズ。明るいデザインが人気のマンスリータイプです。ライトに始めたい方におすすめです。 2023年版は、単色タイプとマルチボーダー柄タイプのデザインにリニューアル!
高橋書店-ミアクレール
こちらの特徴はなんといっても、個人的にマルチボーダータイプが好きですね✨
たえさんはこういう色の組み合わせとか、見ているだけで心がときめくのです。
見ているだけで楽しい手帳は、手元にあるだけでヤル気に繋がったりしますもんね。

学生の方が持っていても、違和感のない雰囲気です。
ラフィーネ

フランス語の”raffiné”(上品な)が名前の由来。毎年変わる、アンティーク調の花柄カバーのマンスリー手帳。手帳初心者の方にもオススメです。
高橋書店-ラフィーネ
本当に上品🌸
なんといっても、少しだけレトロっぽい雰囲気のある花柄は、比較的無地の多い『高橋書店』さんのラインナップの中で、一際目を引く存在です♪
購入されるのも、若いママのような方から年配の方まで。幅広く支持があるようですよ。
しかも、この花柄は、毎年変更されているのです。知ってましたか?
好きな花柄を集めていくのもいいですね♪

実は昔、このシリーズを利用していました♪
ビジネス手帳

スーツの内ポケットに入る縦長サイズから片手に収まるコンパクトサイズまで充実のバリエーション。
『高橋書店』-ビジネス手帳
オーソドックスなビジネス手帳といえば、こちら✨
ビジネス向けとあって、かなり落ち着いた雰囲気があります。
大きさも比較的小さなものが多いのかな?
当店でも、人気商品がたくさんこの『ビジネス手帳』から生まれています。
やはり、使い勝手の良さと、『高橋書店』ブランドの安心感があるからでしょう。

まさに、ビジネスマンにぴったりのブランドです。
他にもたくさんのシリーズがあります
今回、紹介しきれませんでしたが、『高橋書店』さんには、他にもたくさんの手帳シリーズがあるんですよ♪
そちらはぜひ、ホームページをご覧になってみてください。
手帳探しに迷ってしまったら、公式ページの中に、こんな親切なコーナーがあります。
痒い所に手が届く!
手帳のプロ集団『高橋書店』さんのアドバイスは、かなりありがたいかもしれませんね。

ぜひ、他のページも探索です♪
え、あの本って高橋書店さんだったの!?
という発見があるかも?(笑)
手帳だけじゃない、『高橋書店』
そうなんです。『高橋書店』さんは、手帳の他にも、カレンダー、家計簿ども手掛けていらっしゃいます。
『高橋書店』の家計簿

こちらのページ、秀逸です✨
どんな家計簿があるか、という紹介もそうなのですが、初心者、ベテランの方、双方に向けての使い方アドバイスや、面倒な家計簿を続けるためのコツなどを書いてくれているのです。
発行している場所が書いてくれているので、とても参考になると思いますよ。
にしても、華やかですね♪
家計簿といえば「お母さん」「ママ」のイメージがあるので花柄が多いのですが、シンプルなものもありますので、男性も使えると思いますよ。

ちなみにたえさんは、買っても続かないので諦めました(笑)
『高橋書店』のカレンダー

当店でも、さまざまな形状、大きさのカレンダーが入荷されていました。
まるで某テ〇リ〇ゲームのように、うまい具合にレイアウトしましたよ♪
『高橋書店』さんのカレンダーは、とてもシンプルです♪
そして、壁掛け、卓上、日めくりなどなど。種類もかなり豊富です。
シンプルなカレンダーは様々なことを書きこめたりしますので、仕事先に飾っていても便利かもしれません。

やはり、カレンダーもビジネスに強いイメージです。
『高橋書店』さんが毎年行っている『手帳大賞』とは
こちらは毎年『高橋書店』さんが行っている、『手帳大賞』というものです。
詳しくは上記のリンクから見てください。
たえさんは去年の作品に、とても感銘を受けましたよ。
大賞は『地面が満開になったね』という言葉。
素敵ですね✨ もう桜は散ってしまったけれど、下を見れば桜の花びらで埋め尽くされた道。
そこで五歳の男の子が言ったのが、
「地面が満開になったね」
す、素晴らしい✨ ナイスな発想力です✨
このように、とんでもなく素晴らしい名言が発表されるので、毎年楽しみなんですよ♪
今年は勇気を出して応募してみようかしら。

そんな誰かの素敵な言葉を、手帳に書いておこう!
というのがコンセプトです。
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事のまとめです。
- 『高橋書店』さんは、ビジネス系に強い!
- 『高橋書店』さんの手帳は、種類も形式も豊富!
- 『高橋書店』さんは、手帳だけじゃなく家計簿やカレンダーも充実している!
たえさんの中での『高橋書店』さんは、ビジネス方面でめちゃくちゃ強いんじゃないかしら、と判断しております。
表紙の種類も多くて素晴らしいものばかりですが、中身もかなりパターンが多いんです。
きっと、ご自分の仕事、ライフスタイルにあった手帳が見つかると思いますよ。
尚、当サイトから『高橋書店』様へのリンクおよび画像の利用は、『高橋書店』様に許可をいただいております。
担当者様、親切にありがとうございました!


Originally posted 2022-09-27 11:52:21.
コメント